画像引用元:http://matome.naver.jp/
地震の前に現われると言われている地震雲。
現在も毎日のように地震雲が目撃されていて、
全国各地で目撃ツイートがひっきりなしに投稿されてます。
という事で今回は・・・
地震予知できると注目が集まる地震雲とは何種類あるのか??
本当に前兆現象なのか??をまとめてみました。
地震雲とは何??形の特徴や発生メカニズムも気になる!
画像引用元:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/
地震雲とは地震が発生する2週間前から直前に目撃される雲の事で、
明らかに普段とは違う形をしている事が特徴です。
地震雲の形状の特徴としては放射状や渦巻き、直線形など様々です。
また普通の雲と違って流れて移動をせずに、その場に滞留する点が大きな特徴ですね。
地震雲が地震の発生前に現われるメカニズムは詳しくは分かっていませんが、
地殻変動による電磁波が雲の形を変えるという説が最有力ですね。
先の熊本地震でも飛行機雲が通ったような特徴ある地震雲が確認されていたり、
大地震の前には必ずと言っていいほど目撃情報があります。
そんな事もあり地震予知としても参考になるのでは??
と地震が頻発する地域では異常な形の雲がツイッターなどで連日投稿されていますね。
全てが地震の前兆雲では無いとは思いますが、
これまでに確認されている地震雲の種類を見ていきましょう。
地震雲の種類まとめ/この形状はキケン信号!
地震雲には様々な形状がありますが、
電磁波の強さによって形が変わるからだと言われています。
今回は地震情報サイト『JIS』で確認されている特徴的な地震雲の種類をご紹介します。
地震雲の種類①断層型地震雲
画像引用元:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/
■特徴
- 2~3日以内地震発生する可能性が高い
- 地震の規模が大きい
- 雲と青空とがきっぱりと分かれる
- 空が不気味な色になりやすい
■発生タイミング
地震の2~3日前に発生する事が多い。
■ひとこと
断層型地震雲は雨上がりの雲と形が良く似ているため、判別が難しいともされています。
過去の大地震では2005年1月18日に発生した北海道釧路沖地震の直前に目撃されていますね。
地震雲の種類②帯状形地震雲
画像引用元:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/
■特徴
- 雲が長さにより地震の発生が分かる
- 雲が長いとすぐに地震が発生する
- 雲が太く、色が濃いと地震の規模が大きい
- 1番目撃率が高い地震雲。地震雲目撃の70~80%が帯状形地震雲
- まれに灰色、赤、黒色の異常な色の雲も出現する
- まれに雲がうろこ状になっている事もある
■発生タイミング
地震の2~3日前に発生する事が多い。
■ひとこと
帯状形地震雲は飛行機雲と形が良く似ていて間違えられる事も多いです。
見分け方としては飛行機はすぐに消えますが、地震雲の場合は消えにくく滞留しています。
ある程度時間が経過しても変化が無い場合は帯状形地震雲の可能性が高いでしょう。
地震雲の種類③波紋形地震雲
画像引用元:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/
■特徴
- 震源地は雲の円形の中心になる
- 雲の形はまさに水面の波紋のようで特徴的
- 雲が太く、色が濃いと地震の規模が大きい
■発生タイミング
不明
■ひとこと
過去の大地震では新潟中越地震で確認されています。
発生タイミングが不明な理由は結構レアな発生確率で、
地震雲の目撃の内の10%ほどしか確認されていない為です。
地震雲の種類④放射状形地震雲
画像引用元:http://www2s.biglobe.ne.jp/
■特徴
- 雲が太く、色が濃いと地震の規模が大きい
- 形状の特徴として震源方向から雲が放射状に伸びる
- 目撃情報が少なくレアな地震雲
■発生タイミング
地震の数日前
■ひとこと
放射線型地震雲も波紋形と同じく目撃情報が少ない地震雲です。
雲が作る放射線状の先端が震源地になると言われています。
地震雲の種類⑤肋骨状形地震雲
画像引用元:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/
■特徴
- 地震雲が見られてから地震発生までが早い
- 人間の肋骨みたいな形
- 1年に数回しか出現しない
■発生タイミング
地震の2~24時間前
■ひとこと
地震発生までの期間が地震雲の中でも早く注意が必要です。
雨の前後に良く見られる雨雲と似ているので見分けが難しい。
地震雲の種類⑥たつ巻形地震雲
画像引用元:http://koyoinoneta.com/
■特徴
- 地震雲付近が震源地になる事が多い
- 形状は雲が垂直にたちのぼり、竜巻のように見える
- 垂直角度により震源地までの距離が分かる
- 垂直に見えるほど震源とまで近いとされている
■発生タイミング
地震の約8日前以内
■ひとこと
帯状形と同じく飛行機雲とよく似ていますが、
空に滞留している時間が長いなら地震雲である可能性が高いです。
地震雲の種類⑦稲穂形地震雲
画像引用元:http://blog.livedoor.jp/
■特徴
- 地震発生まで2日以内に見られる事が多い
- 形状は稲穂のように先が広がっている
- 風とは関係なく震源の方向へ移動していく
■発生タイミング
地震の約1~2日前
■ひとこと
固まり状の地震雲とも呼ばれ、先太りしています。
特筆する特徴としては震源地に向かい進んでいくという点でしょう。
地震雲の種類⑧弓状形地震雲
画像引用元:https://iemo.jp/
■特徴
- 震源地は弓のたわみ中心の延長線上になる
- 出現率が年に数回の珍しい地震雲
- 雲の大きさと地震の大きさが比する
- 雲が長いと地震発生までに期間が短い
■発生タイミング
地震の2~3日前
※雲の長さが長いほど早く地震が起こる
■ひとこと
かなり珍しい雲のため発見しやすい。
その一方であまりにも珍しく地震前に発見されることが少なく、地震雲であるかは微妙らしい。。
地震雲の種類⑨さや豆形地震雲
画像引用元:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/
■特徴
- 雲の大きさと地震の大きさが比例する
- 雲の形はさや豆やいんげん豆のような特徴がある
- 雨の前兆雲と似ていて判別しにくい
■発生タイミング
地震の数日前
■ひとこと
地上から2000~3000mの低高度に出現するため、雨の前兆雲であるレンズ雲と間違いやすい。
地震が起これば地震雲、起こらなければ雨雲と判断される微妙な雲でもあります。。。
以上、9種類が現在地震雲として知られています。
もし頭上の雲がこんな形だったら地震が起こる前兆かもしれません。
大地震が起こる可能性がある地域の方は、空をチェックしてみては??
地震予知できる??前兆なのか??
日本地震学会の見解によると地震雲と地震は関係がないとされています。
しかしながら、過去の大地震の前にも地震雲は出現していて関係ないとも言い切れないところ。
果たして地震雲は地震予知が出来るレベルの前兆現象なんでしょうか??
気象庁によると地震雲は地震が発生する前だけではなく、日常の中に普通に出現していて、
単純に人の記憶に残るのが地震前だから注目されているだけだと話しています。
たまたま地震が起きる前に変な形の雲が出ていただけで、
地震が起きない日でも普通に変な形の雲あるでしょ??って事ですね。。。
そう言われるとそんな気もしますが、
東日本大震災でも阪神淡路大震災でも特徴ある形の地震雲は確認されています。
科学的にはまだ解明されていない地震雲と地震発生の関連性ですが、
動物の異常行動のように科学が説明できない前兆現象は確実に存在しています。
▼南海トラフがいよいよヤバい!動物たちの異常行動⇒コチラをクリック
地震に備えると言う意味では変な形の雲で済ますのではなく、
もしかしたらヤバいかも・・・と思って行動する事がアナタの身を守る事になります。
今後科学が進歩すれば地震雲が前兆現象だと関連付けられるんじゃないかなーっと
個人的には思っています。
まとめ
地震雲は科学的には地震の前兆とは認められていないようですが、
過去の経験から異常を知らせるサインである事は明らかです。
今回ご紹介した9種類の地震雲を発見したら、
数日以内に地震が起こる可能性が高いかも。。。
少し空が気になってきましたね??是非明日からチェックしてみて下さい。