画像引用元:http://pilatesvilamada.com.br/
男性も女性も筋トレが最強のボディメイクメソッドです。
男性は厚い胸板、逞しい腕、割れた腹筋。
女性はくびれたウエスト、引き締まったヒップライン。
皆さんそれぞれに理想のカラダがありますね。
そのどれもが筋トレでアナタの手に入りますよ!
ただし、がむしゃらに根性でやってもダメ。
正しい知識とポイントを押さえて、最短で効果を出しましょう。
今回は男のダイエットで最も効果的な筋トレメニューをご紹介します。
大筋群を攻めろ!男の筋トレダイエット
ダイエットに最も効果的なメソッドは筋トレ。
その筋トレの中でも、大筋群の筋トレがダイエットでは重要です。
大筋群とは文字の通り、大きな筋肉の事。
筋肉は大きいほど
消費するエネルギーが大きくなります。
つまり大きな筋肉を優先的に鍛えた方が、
効率的なダイエットが出来ます!
男性が最も気になる
上半身の部位で言うなら、
【胸】と【背中】
この2つの筋肉は、
腕や肩と比べると明らかに大きいですよね?
この2部位をトレーニングする事で
ダイエット効果を最大にしてくれます。
では、男性がやるべき
胸&背中の筋トレメニューをご紹介しましょう!!
厚い胸板はコレで決まり!ベンチプレス
厚い胸板は世の男性だれもが憧れるパーツ。
そんな男らしい胸板をつくる為の、
ベストな筋トレがベンチプレスです!
筋肉芸人たちがTVなどでたまにやってますね。
男が最も好きな筋トレと言ってもいいでしょう。
それぐらい人気の種目です。
基本種目ですが、基本だからこそ難しい。
外してはいけないベンチプレスのポイントは3つ。
①頭、肩、お尻、脚を浮かさない
この4点を浮かすと、効果もDOWNし
怪我をするリスクも高まります。
また、安定して動作を行なえるので、
重量も上がりやすくなります。
重量が増えれば、当然筋肉も着きやすい。
安全・効果を高める超重要ポイント!
この4点接地を意識しましょう。
②握る幅は肩幅の1.5倍
バーを握る位置が狭いと腕に利きます。
効果的に胸に効かすには広めのグリップ。
ただし逆に広げ過ぎると、動かす幅が狭くなり
効きにくくなります。
なので、おススメは肩幅の1.5倍でグリップ。
胸、腕、肩を効果的に筋トレ出来ます。
やみくもに握らず、計画的にグリップしましょう。
③バーを下す位置はバストトップ
バーを下す位置が上過ぎたり、下過ぎると
胸の形がアンバランスに。。。
バランス良い胸板をつくるために、
バストトップにバーを下しましょう!
ベンチプレスまとめ
実際に僕もこの3点を意識してから
明らかに効きが変わりました!
なんかイマイチ効いてない・・・
って方はぜひ意識してみて下さい。
男は背中で語れ!チンニング
広い背中は男の象徴。
女性からの支持もアツイ部位ですね。
そんな背中の広がりをつくるには、
チンニングがベストです。
チンニングとは日本語で言うと
懸垂です。
チン=顎
顎をバーに近づけるような動作なので、
チンニングと言うんですね。
チンニングも基本種目ですが、
正しいフォームでやっている人が少ないです。
ジムでもほとんどの方が背中じゃなくて、
腕のトレーニングになっています。
効果的にチンニングをするポイントはこの3つ!
①姿勢はエビ反りが基本
チンニング時に体が丸くなると、
背中が動きません。結果、腕トレになります。
背中を反らし、エビ反り姿勢をキープする事で
背中の筋肉が良く働きます。
腰が痛い方は反らせ過ぎにはご注意くださいね。
②肩甲骨を内側に寄せる
背中の筋トレでは肩甲骨の動きが
とっても重要です。
特に肩甲骨の内転といって、
背中を寄せる動作がキーポイント。
カラダを持ち上げた時に、
肩甲骨が寄っていればバッチリです。
エビ反り姿勢と組み合わせれば、
背中にバッチリ力が伝わります。
③またまた握る幅は肩幅の1.5倍
チンニングでもグリップ幅は大事!
広い背中をつくるために、
グリップは広めにしましょう。
さらに上級テクニックとして、
小指側に体重を乗せると効果的!!
小指側から体を引きあげる事で、
背中の外側にイイ刺激が入ってきます。
チンニングまとめ
この3点が広い背中をつくるには
マストです。
キツイ筋トレですが、
だからこそ効果アリ!
ぜひチャレンジしてみましょう。
まとめ
男の筋トレダイエットは
がむしゃらに頑張る方が多いです。
ですがポイントを押さえて筋トレすれば
効果的にダイエットが出来ますね。
効果を早く出すためにも、
今回ご紹介したポイントを意識して
良いフォームで行いましょう!
継続は力なり!
筋トレの努力はアナタを裏切りません。
一緒に続けて行きましょう。
▼▼▼▼ CHECK! ▼▼▼▼
⇒ 筋トレで減量を目指すアナタ!【その食事メニュ-危険です! 】糖質制限のホント
⇒ チアシードとは何の種 ?【気になる栄養価&副作用】を徹底解説!
▲▲▲▲ CHECK! ▲▲▲▲